
先日の「石ふしぎ展」で入手したアベンチュリンで勾玉制作、幸せゲットだよ。
一見一番良さげに見える右下のは裏の形が悪いので他の三つでやって行きましょう。

まず角を落としていきます、今の時点では勾玉の形は決まってません。

右下のヒビっぽいところが気になりますがそのまま行きます

このヒビっぽいのもそのままいきます

これはこの凹みをそのまま生かした形にしましょう。

なるべく元の原石の形に逆らわず成形していきます。
そういえば今回のメンバーを忘れてました。
ラブさ〜ん、ん、あれ?グリグリ・・・
はぅあ!

支え棒がぁぁ〜!ラブさんの頭に入ったまま折れたぁぁ!
【勾玉制作】アベンチュリン 完

くだらねぇ事言ってないでとっとと続きやれこのクソオタ

それでは気を取り直してやって行きましょう

一番緑の濃い石、上側のラインで背中側を作って行きましょう
ぱいんぱいんなパインさん、ちょっと首が変ですが女児アニメに有るまじきケシカランぱいんぱいんな所はしっかり表現されております、原型師の魂を感じます。

下ごしらえも済んで勾玉の形が見えてきました。
パッションさんも良いのですがイース様がないのが残念です。

最終形をイメージしながら背中、頭、腹のラインを削って行きます。

上下同じくらいの丸さ、どちらを頭にするか迷います。

だいぶ勾玉になってきました

うぅ〜ん・・・どうしても頭の形が気に入りません

この出っ張りラインがどうにも見逃しなりません。
いつもなら素直にここを削り落とすところですが


ナニかが降りてきてしまいました
すまん未来の俺、研磨がちょっと面倒になりそうだが降りてきてしまったモノしょうがない。
ジュイ〜ン、ジュイ〜ンジュイ〜ン、ジュイィ〜ン

「ヨシッ!」
出っ張りを残して頭を曲げてみた。


完全に別のキャラになってしまいました
模様の面白い石なら少しでも多く石を残すために右のずんぐり形にしますが今回は初めての形に挑戦してみました。

成形編終了、まだここまでしかやってません
穴あけ研磨編は未定ですがなるべく早くやります。
それではまた。

コメント