前回に引き続き同じくクリスタルワールドさんの所で買った翡翠のタンブルでやってみましょう。

無理に丸っこい形にせず角切りのタンブルになっているので完成形が想定しやすいです。


研磨機で成型していきます。

ビットで腹側の凹みラインを作ります。

勾玉の形になってきました。
そして

穴あけ、貫通!

続けて

貫通!
この二つで集中力と指の感覚に限界がきてしまったので以後はこの二つで作業を進める事に。

![]() | 【メーカー直送】新亀製作所(サンフラッグ) 精密ハンドルキーレスチャック 1070-CH 1070-CH 1070-CH 価格:2018円 |

新兵器投入、傘型ビットで穴周りを整えますがルーターだと削りすぎる危険があるため手の感覚だけで微調整。

傘型ビットはアリエクスプレスから

ある程度鏡面化してからでないとわからない微妙な歪みを削って修正。
そして

完成!
なんか研磨が物凄く大変で変な石です。
思ってたより石のキメが荒い、表面の質が均一で無い
鏡面化しにくい箇所の対処が分かりにくい、ルーペで見ても800#か1800#か3000#かどれがどれだけ必要なのか分かりにくい。
酸化セリウムも多少は効くけど、これで最終仕上げとまではいってないような気がする。
動画ではそれなりにテカっているように見えますがまだ研磨の余地は多分に有りそうです。
今回もモヤモヤしつつ、それではまた。
コメント